top of page
初めての方(針治療とは?)
​鍼(針)は痛くありません
​反応及び副作用について

治療に使用する針は、髪の毛ほどの細さですのでせいぜい蚊に刺される程度のものです。

​治療中の恐怖感・緊張感・不安感は全く不要です。

※当院では感染症を完全に防ぐために、

​針を使い捨てにしています。

​治療後一時的に様々な症状が出てくることがあります。これを漢方で瞑眩(めんげん)といって硬化の現われる前兆とされています。

ご心配はいりません。むしろ良い効果が期待できます。一部の薬にみられるような習慣性や、

​副作用は一切ありません。

治療効果と治療回数について

​針治療の効果は、発病して日の浅い病気ほど早く治ります。一回の治療で激しい症状がピタリと軽減することもありますが、慢性症状になりますと気長に続けなければ治らないこともあります。

​症状により二日おき三日おき、又は一週間に一回程度の治療の場合もありますから、指示通りにご来院下さい。

​養生について

​どんな治療法でも、養生が必要です。

再び病苦に悩まされないためにも治療期間は次の事項を守って下さい。

1、睡眠を充分にとること。

2、治療直後の入浴はやめること。

3、アルコール類は控えること。

4、食事は腹八分目にすること。

5、刺激性食品、不消化物は控えること。

6、ストレスを避けて気持ちをゆったりさせること。

​健康とは、良い血液(サラサラ血液)がスムーズに体内を循環している状態を指します。

​不健康とは(病気・老化)とは、日常生活のストレスや悪い生活習慣によって悪い血液(ドロドロ血液)が滞ったり詰まりを起こしている状態を指します。

​鍼治療やマッサージによって筋肉をほぐす事でドロドロの血の流れを良くして、滞りを治します。

▷​

​▷

​▷

​▷

​▷

海邦

治療院

Kaihouharitiryouin

琉球鍼療術

生活改善健康療法
​098-876-5631

​駐車場完備・土日診療・お子様連れOK

予約優先制

お気軽にご予約・お問い合わせ下さい!

​※△は午後14:00~17:30 祝日も同じ
(定休日  水曜日 / 第1・第3木曜日)

 〒901-2114

  沖縄県浦添市安波茶2丁目6-12

  ウエストコート1F 

お電話の際、ホームページを見たとお伝え下さい。
bottom of page